【2025.3.5】代表の奥岳が日本体育大学柏高等学校「ビジネスチャレンジ・プログラム」のビジネスプランクラス発表会の審査員をお引き受けいたしました。
- 奥岳洋子
- 3月15日
- 読了時間: 2分

昨年『起業家体験談先生』として授業にお招きいただいた日本体育大学柏高等学校2年生のビジネスプラン校内発表会のクラス代表1チームを決める審査員という大役のお話をいただきました。
昨年授業を受け持ったクラスの子どもたちがどのようなビジネスプランを考えたのか、とても興味深く各チームの発表を聞かせていただきました。どのチームも「誰かの『不』をビジネスで解決するビジネスプラン』を発表されており、若い彼らならではの柔軟な発想・斬新なビジネスアイディアに驚きました。ただ単にやりたいことをやるプロセスを考えるのではなく、競合他社の分析や自社の商品の強み、ターゲットへのインタビュー、AIを用いた資料作成等、自分たちで調べたことをしっかり聞き手に伝えようとする発表の構成にも関心しました。
この「ビジネスチャレンジ・プログラム」は起業家を育てることを目的としたプログラムではなく、起業家精神を身につけ、新しいことへの創造意欲やリスクに対しても果敢に挑戦する探究学習という教育とのことです。積極的に、主体的に、課題解決に挑戦するそんな子どもたちがこれから増えていくと考えると、とても心強いですね!
私自身も気付きを得た貴重な機会となりました。
そして先輩起業家として子どもたちの良いお手本となれるよう、責任のある行動をより一層心がけなければならならいと背筋が伸びました。
日本体育大学柏高等学校様、ビジネスチャレンジ・プログラム関係者の皆様、ありがとうございました。
奥岳洋子